焼肉屋でプリン体量比較
焼肉のプリン体保有量を比較!
焼肉のプリン体を調べるにあたって、
問題となったのはタレである。
焼肉のタレのプリン体保有量だ。
人によって使う量も違うし・・・
と思い調べを重ねた結果、
何とか大体の平均値を
割り出すことができた。
1回の焼肉でタレは1人大体60ccを使う。
焼肉のタレのプリン体保有量は15mg/100g
なので、1回の焼肉で、
焼肉のタレから大体9mgのプリン体を摂取する。
さて、本題の肉だが、総じてプリン体が多い。
焼肉のプリン体保有量
ローストビーフ
74mg/100g
カルビ
77mg/100g
ミノ
84mg/100g
肩ロース
90mg/100g
タン
90mg/100g
ヒレ
98mg/100g
スネ
106mg/100g
ランプ
110mg/100g
マメ
174mg/100g
ハツ
185mg/100g
レバー
219mg/100g
上からプリン体が少ない順に並べてみた。
焼肉屋でプリン体保有量が多いワースト3は
マメ、ハツ、レバーである。
レバーは内臓系だけあって図抜けて多い。
今回調べて良かったのは、
カルビが比較的少ないというのが判ったことだ。
そこで今度焼肉屋へ行ったらカルビやミノ、
ロースを中心に注文しようかな・・・
などという事は、現実問題としてしないだろう。
焼肉屋へ行くと決めた時点で腹をくくって
その日は「無礼講!」って事でビールで
好きなだけ肉を腹へ流し込みたい。
・・・このブログは"尿酸値を下げるブログ"
と言っておきながら、今回のように
「まー良いじゃないか!」
と結論付ける事が多い気がするが、
それには理由がある。
ストレスだ。
ストレスからくる尿酸値上昇を甘く見ない方が良い。
ただしこれを数値化するのは不可能に近いため
このブログでは項を設けていないが、
例えば以下の本などは参考になると思う。
痛風はビールを飲みながらでも治る!―患者になった専門医が明かす闘病記&克服法 (小学館文庫)
(上記をクリックするとアマゾンが開きます)
納光弘という痛風の専門医が書いた本である。
アルコールや特にストレスと
尿酸値の関係が良く分かる。
そして単純に読み物として面白い。